代表あいさつ
GREETINGS
ある心理学者が書いた本にこのような文章があり、
私はこの考え方に深く共感しています。
組織の中にいると厳しく見えたり冷たそうに見える“あの人”も、
「個別で話すと良い人だよ」なんてことはよくある話。
個人としては、社員への愛・部下への愛・会社への愛などを持っている人でも、
組織の中に緊張感が漂っていたり、わかり合おうとする姿勢が欠けていれば、
愛を動機とする行動を取り続けられる人は減ってしまいます。
それぞれの行動動機が恐れ中心となり、
愛は組織の中へ埋もれていってしまいます。
そして恐れを動機に動く組織は、継続的に成長していくことは難しいのです。
では、こんな組織にしてしまった犯人は誰なのでしょうか?
当社では「誰かが犯人」ではなく、
「構造の不調」と捉えて解決していきます。
「そこに愛はある、ただ埋もれているだけ」という前提に立ち
構造の立て直しを行なっていきます。
自分の組織への愛、部下への愛、仕事への愛を行動動機にし、
一人一人が最大限の力を発揮できる組織を、日本中に増やしていきたい。
そのために当社が存在しております。
代表取締役
Mitsue Toyokawa
豊川 光枝
書籍紹介
BOOKS
会社名の由来
私は幼い頃から歌が大好きで、音楽の世界で「rubato」という言葉に出会いました。それぞれの演奏者たちがその時に感じたことを自由なテンポで表現するrubatoという技法。自分の個性や解釈やその時の気分を大切に扱い表現しながらも、他の演奏者たちのそれらも大切に受け取り、自分たちにしか生み出せない唯一無二の美しいハーモニーをつくり出していく――――なんとも美しく、まさにこのような組織を増やしていきたいという願いを込めて、Rubatoという社名にさせていただきました。